2015年10月2日金曜日

感想の感想

感想の感想


提出した受講講座動機と1~300号感想のビデオについて




ようやく理系コンプレックスはなくなりました。
管理人様、なんども同じことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。
おかげで、思い込みはなくなりました。

今までは無理と思い込んで、挑戦していなかっただけ。
面倒くさいと思っていることをやれば必ずできる。

人間、できる資質はあるが、多くの人がやらないだけなのだ。

セルフイメージが低い、というのもその通りで、無理だと無条件に思い込み、
具体的な戦略を立てることを放棄していたのが、就活の失敗につながったのだと思います。
本当はもっといい方法があった。その情報にたどり着けなかったのは大きなミスでした
今後はそうならないように、私にはできないという言い訳をやめる。
努力をする。

できると思ってやることが大事だと思います

・言葉の真意に迫る

質問の仕方にもつながってくることなのかなと、

今、わからないことがわからないというあいまいな状態
←できないと思っていたので掘り下げていなかっただけ

まず何がわからないかを考える。
比較して、差を見る。似たものと類推してみる。(tradosの仕組みにも似てる?)


・説明能力について

本当に理解できている人は人に教えるのも上手い

そう考えると、私も、私が今まで出会ってきた人のほとんどが理解できていないように思う
亜流の大学だったせいか、説明がうまいなと思った先生はほんの数人だった。

私自身、バイトで新しく入ってくる子達向けの研修を任せられたとき、女の子二人が寝だしたことがある。

他人に自分の気持ち・考えをうまく伝える能力を身に着けたい。

まず日常の生活レベルでも、うまく伝えられないと不便するし
プラス、高い次元=お金をより稼ぐため、より高度な仕事をするためにも必須の能力
身の回りの困っている人を助けてあげたい、という気持ちもあります。
今まで、悩んでる人を見て、こうしたらいいのに、とアドバイスをしても、説得力不足で伝わらない、もどかしい経験を重ねている。
もちろん、もとから強固な思い込みを持っている人を変えることは難しいのは、自分自身がそうだったからわかっているのですが、それでも、私の説明能力がアップすることで変わる部分も大いにあるはず。影響を与えられる範囲が広がるはずだと思います
(子供の教育の話も興味深かった。子供を産むかわかりませんが、もし子供ができたら、自分が失敗したこと、遭遇した理不尽さを繰り返さないようにして育てたい、という思いは以前からありました。)

プレゼン能力UPのためには
コピーライティング力もそうですが、物事のコアを見抜けるようになる
あと比喩表現のスキルでしょうか



・企業でやっていく力がないな、いやだなと思ってこの位置を選んだ部分があるけれども、
フリーランスでやっていくためには企業で生き残っていくのと同等の能力がいる

結局逃げても自分の弱点からは逃れられない。自分との闘いは避けられない。


・自分で自分が書いた文章に対する反省だと、

環境に文句をつけるばかりで、自分から行動しなかった
世間に甘えていた。
自分で解決しないとどうにもならない。ずっと苦しみ続けるだけ。
最近ようやくそのことに気づけた。が、まだ行動に移せているわけではない。
プロになる間になんとか決着をつけて自立した人間になる。
いい加減、自分が未熟でみじめで、ずっと勉強しなければ一人前になれないと思っているどうしようもない状態を脱する

0 件のコメント:

コメントを投稿