2015年10月25日日曜日

23,24

P&G28,29


23日(金)
貧血で先週の土曜から入院していた母が無事退院。
予定よりもずっと早く帰ってこられて良かったです。

母が帰ってきた途端に家事やる気が霧散。

24日(土)
バイト講習会最終日

本日日曜よりさっそく勤務開始であります

やはりバイトがある日は
早起きしないと時間が作れないと思い、
今日は気合で起床しました。
商材の復習してから勉強します。


今月はペースが遅すぎました…
このままでは目標達成できるはずがない

残りの数日でペースを確立して
今月の失敗を来月以降に持ち越さないようにします


2015年10月24日土曜日

20,21,22

P&G22~27まで

相変わらず遅々として進んでおりません

ノートのまとめ方に苦戦

この三日間
たちくらみや動悸、手足のしびれなどがあり、
家事や、母の送り迎えなど、大した仕事量ではないのに
恐ろしく疲れを感じるので不思議に思って調べてみたら
貧血の症状にあてはまる。まぶたの裏もかなり白く
時期的にもPMSで貧血になってもおかしくない。
ひとまずサプリメントを摂って、駄目なら病院行きます

怪しいと思ったら放っておかずに
病院に行くのも自己管理のうちですよね

2015年10月19日月曜日

17,18,19


17日 

母が重度の貧血で緊急入院することになってしまいました
原因は生理の出血が一か月近く続いたこと

早く看てもらったほうがいいと
何度も勧めていたのですが、
母は、いつか治るんじゃないか、面倒くさい、恥ずかしいと
一週間くらい行き渋っていたんです。

貧血症状がひどくなってきたので
やっと婦人科にかかったのですが
結果、生きているのが不思議なほどヘモグロビン値が低い、とのことで
すぐ入院することに。

ネットで 貧血 入院 で検索したら、
やはり 更年期の女性で
子宮筋腫からの出血が原因で重度の貧血になり、
入院することになったケースはあるようで


共通してるのが、
事態を軽視して
病院に行くのを面倒くさがったせいで
病状を悪化させてしまったということ

お母さんって家族のことを優先するばかりに
自分を大切にしなくなる人が多い気がします。

肌が明らかに色を失っていて、手も冷たくなっていて、
私も早く病院に行くように
もっと強く勧めればよかったと後悔…

母が24日に退院したいと言ったら
お医者さんに「そんなに早すぎたら生死にかかわります」
と返されたそうで、十日間は入院する必要があるとのことです。





おととい、昨日、今日と家のことや病院のことで手いっぱいになってしまい

肝心の勉強が、P&G21の視聴のみとなっております。

10月も早三週間、3分の2が過ぎようとしているのに
当初の予定から大幅に遅れてしまい、
生活パターンを確立できておらず、
自己評価としては3点です

私の言う忙しいは言い訳にすぎないと自分で思います

疲れた、忙しい、と思った時に踏ん張れるかどうか。





働いて、家事もして、勉強もしてる人は本当に凄い
きちんと意思をもって生活を組み立てている方なんでしょう。
そうしなければ人生のランクを上げられない。
私も漫然とやっている部分を正して、生活の質を上げていきたいです

昨日今日と要領の悪さでいたずらに時間かかってしまった部分があるので、
明日以降、工夫していきます

2015年10月17日土曜日

10月15,16日(15,16日)

P&Gを20までしかできておりません

おとといは熱がぶり返し、それを言い訳にだらだらしてしまった印象

今日は友人の結婚式がありまして、
それに合わせて大事をとらなきゃというのが言い訳になってしまったかと…

毎回○○だけしか~って書くのも本当情けないですね

もう二週間経過してしまったというのに、多少なりとも理想的に過ごせたのが

ほんの数日だけしかない!!

ブログの内容もうっすいですし…

このままでは無理



2015年10月15日木曜日

10月13,14(13,14日目)

0971
0988
0989

この二日間全く進められておりません…

というのも
13日の昼ごろから熱が出て今日の夜まで寝ておりました

症状からみて妹から胃腸炎をもらってしまったようで…

ようで、というのも、まだ保険証が手元にないのと、
トイレから移動するのが怖いのとで
病院に行きたくなかったので、状況から見て自己判断しちゃいました。

数年前に胃腸炎になったときは嘔吐が止まらなくて、
呼吸するだけで気持ち悪くて、気が狂うかと思ったんですが、
今回は、おなか下すだけだったので、まあ耐えられたな、と

割と小さいころから胃腸のトラブルが多く、
深夜におなかが痛くて飛び起き、
腹痛にさいなまれながらトイレで夜を明かすというのが、
年何回かありまして。

なんかもう、辛いなりに、またきたか、という感じで慣れてきてます。
肉体的ストレスはでかいんですが、精神的にはそうでもなくなってきたというか。
それでも仕事や勉強をする余裕はないのですが^^;

因みに、この体質もあって、
会社勤めより、在宅で仕事したいと思うようになっていったんですが
よく考えるとフリーランスこそスケジュール管理が重要なので
なんとか対処していかなくてはと思います











2015年10月13日火曜日

10月11,12日(11、12日目)

昨日はバイトの講習会二日目

本日は単発のイベントの受付のバイトしてきました。

朝ですが、二日とも6時起床になってしまい…ブログタイトル通りの状態です。

帰ってきてからはかなり余裕がないので、やはり朝に時間を作らないと。

この三日間、短時間しか勉強できなかったので、かなり焦ります。


0664 翻訳者になるためのノート活用術 続き
P&G(14)(15)

ノート整理。 

電車の中でちまちまと
化学のドレミファ読んでいますが、定着度に不安が。
お恥ずかしい話、ここまで噛み砕かれていても、
読むだけでスッと理解することはできないです。
紙に書きだしながら読みたい。

★明細書
頭皮用の日焼け止め 
P&Gマスカラ用容器

明細書の流れは少しつかめてきた気がします。

有機化合物は名前だけでその特徴がわかるレベルになれるのでしょうか。
研究者の方だったらXXXとYYYとZZZだからこういう組成物ができるのか、ということがわかりそうですが。









2015年10月10日土曜日

10月10日(10日目)

バイト講習会二回目行ってきました。明日もあります。
今のところ、ブラックな雰囲気がないので一安心です。

朝は五時起床。
用意に手間取りまして、勉強時間は6時から8時までとなりました。
帰宅後も明日の用意で時間が作れず、その2時間のみです。
もうすこし時間を捻出できるようにしないと。

今後週末バイトするのなら今朝のように、
朝8,9時出発→20、21時前帰宅というスケジュールになりそうなので、
早朝にまとまった時間を作れるよう調整していきたいのです



TC0017 電子供与性いまいち不明瞭なままでした。
0988と0989を見てみます。

イオンが肝だと思ったので、
図書館で借りてきていた化学のドレミファ2を読み始めています。

0644 翻訳者になるためのノート活用術(途中まで)
 
最近ビデオを消費しなくてはという気持ちにせかされていたのですが、
間違った方向に向かっていたと反省しました。
最初は成果がでない状態が続くということを再度覚悟してやっていきます。

もちろん数もこなしていかなければいけないわけですが…

最初の1日2日目はエマルジョンや触媒について丁寧に確認していたので、
その時のように、自分で納得できるように確認し、
どうしてもわからなければ、管理人様に質問(する上でも思考しつつ)させていただくという方向で
進みます。


トナー無事交換できました。プリンタ復活です。
類似の明細書を読んでいこうということで、
日焼け止めの明細書を印刷しました。合間に読もうと思います。

2015年10月9日金曜日

10月9日(9日目)

TC14,15,16
P&G11,12,13
0548 請求項の処理方法
0884能動態と受動態
0991 請求項について
0603登録しておきたい無料Epwing辞書
1151最短でプロになるために
1150「講座受講動機を読む」(9)

CV関連 0335 CV作成上の注意
      0500 CVの書きこみ方・売り込み方

今日は四時に起きられました!

が、お昼以降頭痛と目の痛みやら肩こりやらが気になって
ペースダウンしてしまいました。

反省です。

肩こりだとかはそれはそれで対策する必要があるとは思うのですが、
それを口実にスピードを落としてもいいやと考える自分がいるのは確か。

家族とは余分に話さないと決意したはずなのに、母と無駄話をしてしまっていたり。

昨日一昨日の自分への自責感も相まって、
どっと行きづまりを感じてしまい、早いとは思いつつもおやつビデオをむさぼっていました。

一見時間があるように思えてしまう生活だけど、その実、なんの余裕もない、ということを再認識。
ここで頑張らなければ今まで通りのどうしようもない人生を続けるしかない。

それに、子育てや仕事で忙しい中勉強されている、ほかの受講生の方にも申し訳ない。
せっかく恵まれた環境にいるのだから、フルに活用しなくては。



有機化学の勉強のおかげで、P&Gの明細書をようやく最後まで読むことができたので、
管理人さんのおっしゃるように、日本語で類似の特許を読むようにしてみようと思います。

ブログも寝る間際に書こうとすると、
内容が薄くなるので、リアルタイムでメモを取っておくなどの工夫をしようと思います。


買い物関連

ブルーライトカットメガネ、まだ半日ですが、今のところいい感じです。
画面のまぶしさが激減してます。
外したときに、ディスプレイこんなに明るかったの!?って驚くくらい違います。
ただ裸眼派の私は、メガネの装着感が気になってしまいますが
慣れでしょうか

あと今日は午前中にトナーが切れてしまい、困りました。
こんなに早くになくなってしまうとは…
ひとつ5500円くらいするので、なかなかの出費になりますね。
12,000枚程度でドラムユニットも交換する必要があるようですし
本体が安いくても、消耗品のほうでだいぶお金がかかるのですね

来月、再来月は辞書を買っていきたいです

2015年10月8日木曜日

10月7日、8日(7,8日目)


TC11,12,13,14
P&G 7,8,9,10まで

全然できてないですね。

昨日は早く寝ようと思ってブログ書く前に寝たのですが、
今日記録つけるのがなんだかおっくうに感じられたので
良くなかったなと反省。

一回中断してしまうと、駄目ですね。

でもそこから再開するのも継続に必要なステップだと思うので
よいしょ、とやってゆきます。

一日13時間くらい勉強するスケジュールをたてたもの、
朝方に切り替えられずがっくりきてしまってました。

ここ数日寝ようとしても頭がさえてしまって、
朝まで寝つけないという状態に陥ってます

コーヒー飲みまくっていたのとブルーライトのせい?と思い、
今日は完全にコーヒー断ちました。
ブルーライトカットのメガネも注文。
ディスプレイの輝度も下げ…


ビデオセミナーダウンロード完了。
あらかたフォルダわけしました。


2015年10月6日火曜日

10月6日(6日目)



TC0007
TC0008
TC0009
TC0010

P&G明細書訳出
P&G6


とにかく分子式、示性式、構造式を
自分で書いてみることで、理解が進んできました。

慣用名と国際名がこんがらがってきたのでまた明日復習しなくては…


偏光フィルターの話では物理の分野にも飛躍。
全く親しみがない世界ではありましたが、(特に光学って言葉は非常に縁遠い感じ)
カメラや液晶、サングラスなど身近な商品に使われている技術なのだと思うと
途端に興味湧いてきました。

私は今のところ、自分が使うかもしれない、実際の生活が良くなりそう、
と思えるものが一番興味が湧く模様。

これがもっと深くわかってくると、縁遠そうに見えるものも、
あれがあーしてあーなってあれに役立ってる、と関連が見えてきて(自己組織化MAPが作られて)
興味の幅が広がるのではないかと思います。

明細書

先日、P&G明細書を日本語で読み、わからない部分を調べていたのですが、
カタカナがいっぱい出てくるところで頭がパンクしてしまって、止まっていたんですよね。
今日、再挑戦したら、有機化合物のことだったんだとわかりまして、とてもすっきりしました。
勉強した範囲内ではなかったのですが、wikiなどを見たらそこそこわかる、
少なくとも思考停止には陥らずにすむレベルです。

しかしTコースがない時分にプロになられた方は自力で理解された筈と思うと、自分の姿勢に反省も…

私は理系知識が本当の本当に0なので、
Tコースの勉強することが一番効率が良いんじゃないかと思いますし、
実感としてもよい感じです。

なのでありがたく活用させていただきますが、

それとは別に自分自身の弱点として、

管理人様のわかり易い説明に頼ってしまっている部分も感じます。

実際、過去、高校時代に岡野の化学を買ったときは投げているので。

餌待ってる雛鳥状態じゃいられない…いつかは巣立たなくてはいけない
(さらに将来は他者に教えられる人=親鳥を目指す?)
ので自力で法則・ノウハウを抽出する能力を磨くをことを意識していかないと…
今のところその部分がものすごく弱い気がしていますし、
今の自分のやり方ではいけない気がします。

上にも書きましたが、実際に自分で紙に書くのが理解に役立ったと思うので、
積極的に書き出していくようにしてみようと思います。



今日は半日バイトの説明会で時間とられてしまいました。
あと三回あります。長い…

内容は家電量販店での販売促進です。
大学の時、携帯のキャンペーンのバイトしていたことがあったのですが
、仕事は大変だったのですが、
派遣制で毎回組む人、行く先が変わるので人間関係の風通しがよかった記憶がありまして。
直近の職場で女性少人数の息苦しさに完全に参ったのでそこは避けようと…

プラス、今回の商材は携帯よりは少し楽なはずなので
そこまで疲れずにできるのではと思います。

通勤時間や時給、仕事内容などで、若干ネックに思うところがあり、
登録取り消そうか迷ってると書いていたのですが、
やっぱりここでやっていくことに決めました。
 とにかくお金がないので四の五の言ってられないですし

あとはセールス(コピーライティング)について学びたいんですよね

私は昔から親にねだることが苦手でして。
子供の頃って、自分のお金がないので、

ほしいものを手に入れる=親を説得する=セールスする

ってことだと思うんですが、
その能力が無いばかりに欲しいものが手に入らず、悔しい思いばかりしてました

あとは友人をうまく励ませないだとか、普段から自分の主張をうまく伝えられないもどかしさがありまして。

なのでセールスに挑戦したら克服できるかなと、携帯のバイトを始めたのでした。

結果として、多少人に話しかけるのに慣れることはできたのですが、
説明がひとりよがりだったり、(相手の欲しい情報でなく、知識をひたすら羅列するだけ、などKY)で説明下手は根本的に解決されてませんでした。

最後は疲れてほとほといやになって辞めた記憶。

今回は携帯ほどキツくないだろうというのと、
あれから少し成長した部分もあるので、リベンジしてみたいのです。

講座の影響もあってコピーライティング力の重要性も再認識しましたし、

管理人さんのブログでお勧めされていた
”大人の「説明力!」”も読み始めているので
説明力、営業力の演習も兼ねて週末頑張ろうかと。

(とかいいつつ辛かったら速攻やめます)

そして日中仕事をしつつ勉強時間を確保するには、
やっぱり早朝に起床してまとまった時間をつくる必要があるなと思うので
なんとかライフサイクル整えます



岡野の化学、有機化学②を持っていなかったので注文しました。
①は高校生の頃買ったもので、版が古いんですが、今回新版をみて、
岡野先生がまるで別人になっているのに驚きました笑

中身をパラ見・・・・

P&Gでも出てくる高分子や、
ふだんよく目に、耳にするグルコース、ガラクトースといった物質は
ここで出てくるようで…

ここがわかればかなり見通しよくなりそうな気がして楽しみです。

一応有機化学編を最初にバーッと
一か月で終わらせるスケジュールを立てているので
一か月後に成長感じられているとうれしいです


今日は6時間。通算28時間

外出なくてはいけない日の時間の捻出の仕方を工夫しないといけなそうです。

2015年10月5日月曜日

10月5日(5日目)

管理人様ありがとうございました

そうだ、まずはグーグルで検索しないと^^;基本的なことを失念しておりました

英文法も結構忘れてしまっているので、カンマの用法だとか復習しなきゃいけないです

ブログのタイトル…ズッコケ特許翻訳珍道中にしておけばよかった

最初はもっとブログに力を入れていく予定だったのですが、そこまでの与力が今のところなさげなのであります。

この記録ももっとうまくかけるのでしょうが、どうしても自分用のつぶやきになりがち。

人様から見てどう見えているのか…

自己開示だとか、語りたいこともあるのですが、だいぶ先の話になりそうです。

(あと、前の職場で敵対した人がすごい粘着質な人だったので、見つかったら怖いな~という不安もあり^^;)



ビデオセミナー
Tコース化学3~6
P&G 4、5

昨日のやったことを復習して、ノートにまとめて、訳出を少し進めました。

Tコースわかりやすい。(そして確かにテキストの表記はわかりづらい^^;)

今まで疑問だったところがわかる瞬間があり、うれしい。

アルキル基も出てくるたびに調べなおしても理解できなかったのが、ようやく理解でき、涙。
2,2-ジメチルプロパンも外国語状態から、一つ一つの要素を区切って理解できるようになり…

ハロゲン、ベンゼンなど、今までもやもやしていたものが段々自分の語彙になっていっている気がします。有機化合物について少しずつイメージがつかめてきました。(まだごくごく浅い理解ではありますが…)

二重結合は回転できない件について。

ナスはなかったのですが、指とこぶしでもわかりました。

一本指だとこぶしがくるくる回りますが、日本指だと、指が折れそうになる。
軸が二本以上になったら、軸ごと回る必要がある。

ということだと思いました。



今日もPC前には10時間いたはずなのですが、
通算22時間勉強したことになる…?
なんだかそんなに勉強できている気がしません。濃度が薄くて
もっと頑張れるはずなので、密度あげてゆきたいです

2015年10月4日日曜日

10月4日(四日目)

ついつい夜型になってしまう!変えたい

★ビデオ視聴
Tコース化学 1 2

アルカンも官能基も高校でやることだったのですねぇ…

当時は世界が原子で成り立っているってこと自体受け入れられず、
元素記号覚える気すらありませんでした

でも講座でなんだこれ、って悩んだ後に見ると、ここに書いてあるじゃん!
とありがたみすら感じます



今日はP&Gの明細書に取り組んでいました。

今まで管理人さんのブログ記事からメモ帳にコピペしていたのですが、
自力で試してみようということで
まず、自分で英語と日本語の明細書を探し出せるか確認。
秀丸の正規表現を使い、文の切れ目で改行。

アスタミューゼというサイトで日本語明細書を見ながら、
わからない言葉を調べ、よさそうなウェブページを確認&印刷。
有機化学のテキストを行ったり来たりもして。

一応、先月サンプルビデオとして、(20)まで視聴したはずなのですが
あらためて、ちゃんと理解しようとやってみるとおっそろしく時間がかかりました。
しかもそれでも完璧に理解できたという感覚はないんです

親水性、疎水性にしても、
水にくっつきやすい⇔水を弾く
というざっくりとしたイメージでとまっており…

よくよく考えてみると、
そもそも水に溶けるという現象自体が理解できてないんですよね

ひとまず読み進めるために、
ある程度の浅さでざっくりとしたイメージでとらえていますが…

コアを見抜くためには、そもそもなんなのかってことをわかってないといけないという印象なんですがどうなんだろう。

今日は主にエマルジョン、界面活性を理解するのにかなり時間かけました。

人に説明できるほどではないですが、前回より理解は進んだかと…
復習もしないとですが。

あと困ったのは
湿潤剤→ぬれ
ぬれの度合いを示す数値として、記号が出てきたのでなにこれ?と^^;
三角関数のことかあ…
ぜんっぜん覚えてないです。
θが角度を指すことはわかったのですが
しかし、式がちょこちょこ出てくるので、数学の必要性を感じました。
難しいことを言っているわけではないと思うんですが、式を見ると引っかかってしまうんですよね。
理系の人は式を見て、ぱっとイメージができるんでしょうか?

目指す地点が、人に自分の発明のように流暢に説明できるレベル、と考えると、
こんな理解の浅さではいけないとはわかるので、深く理解できるよう頑張りたいです

ただ、まだどのようにしたらいいのかの感覚がわからないですけれども^^;


日本語の明細書はあと後半半分くらい残っているのですが、
理解のキャパシティをだいぶ超えてしまった感があるので、

いったん、英語の明細書を自力で訳出する作業に移行。

一回読んでいるはずなのに、自分で訳すとなると、あれ、あれ?と
遅々として進みません^^;

そもそも訳文が拙いんですよね。
翻訳の作法について、少し学んだことがあるはずなんですが、すっかり頭からポーンと抜けてるようです。
理系知識とは関係のない翻訳スキルのほうでも苦戦。
つまり二重苦!?

A typical problem experiencedをどうやって訳すかわからず、
違和感バリバリでしたが、経験されるとしか書くことができず、日本語の明細書をみて、発生するでいいのか。
とか
(これは理系特有の言い回しなのか?)


whileの訳し方はこれは、状況が想像つかないと順接か逆接かわからない気がするので、
やはり、文脈判断しかない?=背景知識の有無に依るのか…

(もっと何がわからないのか疑問点を整理しないとですね)

あと明細書の概念というのか、書き手の意図をくみ取れるようになりたいです

気になったのがなぜ哺乳類の皮膚って書くかってことなんですが、サルとかが使う場合もあるということなんでしょうか。
特許適用の範囲を広げるため?人の皮膚と書くと抜け道ができてしまうから?
どういう意図なんだろうと思ってしまいました

なんで、こんな言い回しをするのか、この言葉を使うのかというのがわかればいいんですけれども…



とにかく、今は前に進むしかないので、進めていきます。
わからないことが多すぎますが、
それでも今日一日でわかるようになったことや、つかめた感覚もあります。一応。
それにわからない、という感覚があったほうが、ビデオセミナー見たときに吸収できる量が増えるかと思うので。

P&G終わるころには少しは道が開けるはず!


今日は12時間はPCの前にいたと思うのですが、これが作業じゃなく勉強にできているかどうか…
知りたい!上達したい!という気持ちは湧いているので、とにかく試行錯誤しつつ、継続します。

2015年10月3日土曜日

10月3日(3日目)

結局昨日は2時ごろまで眠れませんでした。

がんすけでスケジュールを組み、

印刷しておいたビデオのリスト一覧を自分の思う分類で色分けしてみました。
ビデオセミナーのSOMを作るというか。
やってみて、驚くほど自分がチェックしてないことにひっくり返りそうになりました。
1~300の中にも用語集の登録のビデオがあるじゃないか…


焦って、受講案内も読み直し、
明細書を中心にやっていかなくてはと決意を新たに。
最近のソフト類ばかり気になってしまう傾向は、
早くも置換屋さんへの道を歩んでいたということなのかもと思いました

物理の散歩道を読んでいても、細切れの知識ばかり頭に残っていて、
コアの部分はよくわからないまま、次に進もうとしてばかりだったと思いました。

明細書明細書…と思いながらあれこれ考えてたら、頭がさえてしまい、眠れませんでした。



今日はバイトの登録会のため、都内まででかけていました。
家電量販店での販売の仕事なんですが、
急速に断りたくなってきたので、少し考え直そうかと…半日時間を使ったのにあれなのですが


腰痛の原因として思い当たるのが、運動不足。
先月までの職場も座りっぱなしだったのですが、お尻が痛くなることはあっても、
腰は全く痛んだ記憶がなかったのです。

通勤の際、家から最寄りの駅まで往復一時間歩いていたのが良かったのかも

実際今日、帰り道歩いたことで、腰回りの筋肉のこわばりがとれたように思います。


ちょっと今日こそ寝ようと思うので、いったんここで終わります。

2015年10月2日金曜日

10月2日(二日目)


ビデオ視聴がP&G特許を読むの3のみです。

ここに三日、最初から効率の良いやり方でスタートしたがる自分を戒めていたもの、
今日も設定や、何から始めたらいいのかの模索でこんな時間に…
模索も重要ですが、優先順位を理解しないと…

正直始めたばかりで時間がたくさんあるような油断があるのだと思います。
反省…時間がないことを認識します。

スケジュールこなせず、もどかしいのですが朝方になりたいので今日はもう寝ます。



一年後に書く受講動機と、勉強の進め方の参考に講座案内を読む
対訳シリーズの進め方は、最初から深く掘り下げて疑問点をつぶされていく方も、どんどん見て、自分の好きな分野を探される方もいらっしゃるようで。
道は一つではないのかな、と。
あと思ったのが、プロになられた方は読ませる文章を書かれているということです。
トップレベルの翻訳者を目指すうえで基礎的な能力だとは思いますが、私が一年後、そうなれているかと考えると、このまま漫然としていてはいけないだろうなと。
具体的な工夫をしなくては…埋めるべき差が見えてきました。
まずこのブログの文章がしっちゃかめっちゃかなのを次第に改善できればと思います


あと講座案内はもっとよく読めばよかったなと深く反省。
書いてあるのに読んでないっていうのは失礼だし、自分にとってもマイナス。
と、いうのもSDLは年何回かセールしているという記載を見つけてはっとなったので。
何度か目を通してはいるはずでしたが、すっかり失念していた模様。
プロとして責任もって行動できるよう、情報収集はぬかりなくしなくては
ただ、3か月後のCV提出時使用ソフトの欄に自信を持ってtradosを記載したいので、早めになれるためにも今月中に導入したいのでこのタイミングの購入でよかったと思っているのですが…。


以前購入していた英辞郎をインストール。
辞書がそろわないうちは、当座しのぎとしてさっと引く用に使おうと思っています


Xシリーズのテキストをチェックし、一部確認&印刷。廃棄済みデータのことですが、私がほしい情報があるようなので、自己判断しつつ、まずはここから参考にさせていただこうかなと。

P&Gのシリーズを読んでいて、用語集の登録の仕方などが
が漠然としており、引っかかっていたのです。

なんとなく秀丸で対訳をとり、記号をセルに分割する方法でエクセルにA日本語B英語で変換。
たぶん、tradosにエクセルファイルを取り込む項目があるんだ!みたいなぼんやりとしたイメージでした。


trados2011ブックレット。
恥ずかしながら、翻訳メモリやtradosの仕組みについてよくわかっていなかった(だけど買ったという)ので助かりました。
P&Gの動画の中でも、管理人さんが文章単位切り分けているのを見て、「文章でとりこめるの?」という疑問があったのです^^;
ベースに、エキサイト翻訳の無茶苦茶な翻訳結果のイメージがあって、
センテンス単位だと結果が狂いそうなイメージがありました。

単語単位の訳語ではなく、センテンスごとということだったのですね。
よく考えたら単語単位だったら無料のエキサイト翻訳があるわけで、
それより高度なことができなけば、10万もするわけないですね。

ほかにもサーチャーってどんな仕事?と思って調べたり

本当何も知らない自分が怖い…見切り発車やめよう


しかし、わかるようにもなってきているので、どんどん吸収していければいいなと。
あとちゃんと自分で調べるようにしよう。


明細書の書き方のファイルを読む


秀丸 インデント設定するだけにひと苦労。背景色変更。


腰痛
管理人様のブログより、クッションがいいということで、抱き枕をL字に折り曲げてみる。
多少ましになりました。
一番楽なのは椅子の上に体育座りすることなのを発見したんですが、これはこれで内臓に悪そう。早いうちに解決しないとですね

感想の感想

感想の感想


提出した受講講座動機と1~300号感想のビデオについて




ようやく理系コンプレックスはなくなりました。
管理人様、なんども同じことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。
おかげで、思い込みはなくなりました。

今までは無理と思い込んで、挑戦していなかっただけ。
面倒くさいと思っていることをやれば必ずできる。

人間、できる資質はあるが、多くの人がやらないだけなのだ。

セルフイメージが低い、というのもその通りで、無理だと無条件に思い込み、
具体的な戦略を立てることを放棄していたのが、就活の失敗につながったのだと思います。
本当はもっといい方法があった。その情報にたどり着けなかったのは大きなミスでした
今後はそうならないように、私にはできないという言い訳をやめる。
努力をする。

できると思ってやることが大事だと思います

・言葉の真意に迫る

質問の仕方にもつながってくることなのかなと、

今、わからないことがわからないというあいまいな状態
←できないと思っていたので掘り下げていなかっただけ

まず何がわからないかを考える。
比較して、差を見る。似たものと類推してみる。(tradosの仕組みにも似てる?)


・説明能力について

本当に理解できている人は人に教えるのも上手い

そう考えると、私も、私が今まで出会ってきた人のほとんどが理解できていないように思う
亜流の大学だったせいか、説明がうまいなと思った先生はほんの数人だった。

私自身、バイトで新しく入ってくる子達向けの研修を任せられたとき、女の子二人が寝だしたことがある。

他人に自分の気持ち・考えをうまく伝える能力を身に着けたい。

まず日常の生活レベルでも、うまく伝えられないと不便するし
プラス、高い次元=お金をより稼ぐため、より高度な仕事をするためにも必須の能力
身の回りの困っている人を助けてあげたい、という気持ちもあります。
今まで、悩んでる人を見て、こうしたらいいのに、とアドバイスをしても、説得力不足で伝わらない、もどかしい経験を重ねている。
もちろん、もとから強固な思い込みを持っている人を変えることは難しいのは、自分自身がそうだったからわかっているのですが、それでも、私の説明能力がアップすることで変わる部分も大いにあるはず。影響を与えられる範囲が広がるはずだと思います
(子供の教育の話も興味深かった。子供を産むかわかりませんが、もし子供ができたら、自分が失敗したこと、遭遇した理不尽さを繰り返さないようにして育てたい、という思いは以前からありました。)

プレゼン能力UPのためには
コピーライティング力もそうですが、物事のコアを見抜けるようになる
あと比喩表現のスキルでしょうか



・企業でやっていく力がないな、いやだなと思ってこの位置を選んだ部分があるけれども、
フリーランスでやっていくためには企業で生き残っていくのと同等の能力がいる

結局逃げても自分の弱点からは逃れられない。自分との闘いは避けられない。


・自分で自分が書いた文章に対する反省だと、

環境に文句をつけるばかりで、自分から行動しなかった
世間に甘えていた。
自分で解決しないとどうにもならない。ずっと苦しみ続けるだけ。
最近ようやくそのことに気づけた。が、まだ行動に移せているわけではない。
プロになる間になんとか決着をつけて自立した人間になる。
いい加減、自分が未熟でみじめで、ずっと勉強しなければ一人前になれないと思っているどうしようもない状態を脱する

10月1日

ついに始まりました。

今日も準備に時間とられています。とはいえだいぶ整ってきました。

受講案内をプリントアウトしファイリング。
ほかの方の受講動機や、感想が参考・励みになる。

自分の受講動機・ビデオセミナーコメントもプリントアウトし、壁にはりました。
管理人さんのコメント部分をハイライト。

★PC環境
ようやく無線LAN子機と雷サージつきコンセントが来たので、新しいPCを立ち上げることができました。

ソフト各種インストール
office,trados、As/R,BunBackup,がんすけ、Glary utility,AntConcなど
未払
秀丸、logophile,Becky!

ただ入れただけなので、使いこなせるようにならなくては
知子の情報は明日振り込む予定

旧PCに比べ、断然ディスプレイが大きくなりました。
複数のソフトを左右に並べて表示できるのが快適です。

★部屋
ものが増えると一瞬で汚くなる。整理整頓苦手ですが、改善していきます。
泥だらけだったサッシを拭き、レースカーテンをセットし、カビきてたカーテンを洗濯。


★ビデオ
CV関連のビデオ視聴
1065 CV作成法
1066 CVを充実させるための企業サイト活用法
1067 CV作成からプロになるまで



ビジネスメールライティング、ITスキル→今の私になくて早いうちに身につけなくてはいけないもの

相手の人に苦労させず、読んでもらえる文章を書くようにしよう。

一人前の大人として振る舞えるように

ビデオのメモはノートもしくはPCでテキストファイルに書いていましたが、パワポという方法もあるのですね。officeも危うい私。さっさとなれてフリーランスとしてやっていけるようになる



P&Gシリーズを最初からやろうと思い、1,2を1.5倍速で見ました。
最初はざっと見たほうがいいのか、対訳をとりつつがいいのか?迷い中ですが、とにかく進めます。



ダウンロードも進めています。



★スケジュール

難航。正直何をしたらよいか、自分にどこまでできるか不透明。
でもその状態からやっていかなくては


まだきっちりとしたスケジュールはたてられていませんが、明日やることだけはなんとか。

三か月後のトライアル応募と半年後の合格を見据えて、ざっくりとはたててみました。
明日もう少し突き詰めます。

さっそく腰が痛みだしてきたので、やや焦り^^;
新PCが使えず、旧PCを箱の上に載せて作業していた時に、だったのがいけなかったのか…


2015年10月1日木曜日

9月30日

1143_「ビデオセミナー300本無料プレゼント」応募者の声(1)
1144_「講座受講動機」を読む(8)
1129_第6期に向けて・ビデオセミナーの歩き方
1006_講座をどのように活用するか


管理人様ありがとうこざいました。

早く見ておけばよかった。

自分で愚痴っぽい、環境に文句を垂れている甘ちゃん感が溢れ出ていてイヤだなあと思ってしまい、
怒られるんじゃないかと思っていた所がありましたが、大変励まされました。

ビデオでもありましたが、セルフイメージの低さを問題として認識しました。
囚人マインドから看守マインドになってみせる。




・他にやったこと

学習曲線の画像をプリントアウトし、机の前に貼る

明細書の書き方ファイルを印刷し途中まで読む

ポータブルHDDにビデオセミナーをダウンロード

todoリストを書きだす

部屋の整備に向けて、掃除
ベッド運びこむ為、寸法を測るwith30センチ定規

購入
レースカーテン(数年前捨てて以降、なしで過ごしてきてました)
A4ファイル用の棚
A4ノート、ふせん、のり、はさみ、ボールペン替えの芯

PCの領収書請求、会社の給与明細印刷、祖母に送る写真の現像etc雑事諸々

恐ろしく時間がかかりました…

⇒反省

①事務処理能力が低い。
あれもこれもやらなきゃと目に入ってきたものが気になってしまい無駄に時間がかかっている

→対策
todoリスト書きだして、優先順位をつけ、一つ一つ目の前のことをこなす。
何をしたらいいんだろう?と迷う時間の無駄を削る

自分に厳しくなること

腕時計して生活する

思っていることを全部書き出す


急には無理かと思いますが、それでも昨日よりマシな行動が出来たと思うので、少しずつスピードアップしていきます。


②環境を整えることばかりに必死になって優先順位を履き違えていた。
昨日もPC組み立てで難航していたなら、さっさと打ち切ってビデオを視聴すべきだった。
tradosもセールについて検索したら、一ページ目で出てきたブログを見てあまり頻繁にやっていないと判断し、焦って買ってしまったけれども、そんなこともなかったのかも…

効率の良さを求めてしまっていた=試行錯誤することへの恐怖感が原因でした。

効率いいやり方を最初に知っておきたいと思うばかりに、ビデオもおやつビデオばかりに偏ってしまっていた。
→試行錯誤なしに成長はない。覚悟する。試行錯誤することに慣れる

徐々にで良い。それより優先順位高いことがある。
まずは対訳シリーズを進めよう

③家族との無駄話が多い
話聞いてあげなきゃ、話題振らなきゃと思ってしまう
あと頻度は少ないけれども、友人とも…
一年間くらい話さなくても問題ない。それで切れる縁ならそれまで。
とくに家族は私が安定して稼げるようになる方が、よっぽど家族の為になる。

④あれもこれもとなってしまい、早速迷走しそうになっていた
本当にやりたい事なら1年後でもできる。
まずは特許翻訳の勉強に集中。

⑤セルフイメージが低い
ぜったいできると信じてやる


全体的に恐怖感に打ち勝つ、ということだと思う。自分との勝負
失敗したらどうしよう、という不安に勝つこと


ついに10月1日。